日本ドライケミカルは、「消火・防災のプロフェッショナルとして、人々に安心と安全を提供する」という企業理念のもと、生命・財産・地球環境の保全を通して社会に貢献すべく積極的に事業を展開しており、これらを実現するためには、従業員一人ひとりが心身ともに健康であり続けることが不可欠です。
従業員の健康を経営上の重要な資産ととらえ、その維持や増進により成長力を高める健康経営を推進しております。
具体的には、長時間労働の解消や有給休暇の取得推進等による働き方の見直し、人間ドック受診のバックアップ、メンタルヘルス対策、受動喫煙対策による安全配慮など、企業として従業員の健康管理に、より積極的に関わっております。
今後もこうした取り組みを通じて、より良質な社会インフラを構築するという社会的使命を果たすべく、発展を続けてまいります。
2024年8月1日
代表取締役社長 亀井 正文
(P)施策の検討
総務人事部長、産業医、事務局及び関係者で各課題を協議し、投資効果を含め実施案を検討
(D)施策の実施
管理本部長(役員)指示により、総務人事部長および事務局が施策を実施
(C・A)結果の確認と再検討
結果を経営会議および従業員に周知し、次年度につなげる
2022年度 (実績) |
2023年度 (実績) |
2026年度 (目標) |
|
---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 84.7% | 92.7% | 100% |
ストレスチェック受検率 | 98.5% | 97.2% | 100% |
高ストレス者率 | 16.4% | 16.1% | 13.0% |
平均年次有給休暇取得日数 | 13.6日 | 13.1日 | 14.0日 |
病気等休職者 | 10名 | 9名 | 8名 |
労働災害休業者 | 2名 | 1名 | 0名 |
喫煙者割合 | 29.0% | 28.0% | 25.0% |
平均年齢 | 41.1才 | 40.9才 | ― |
平均勤続年数 | 12.3年 | 12.3年 | ― |